fc2ブログ

5度をフラットさせる

さて
ド・ミ・ソ・シ
(C・E・G・B)
についてそれぞれの音がb(フラット)すると・・・・
という感じで進めてきましたが、
一つフラットさせていない音があります。

そう
ソ(G)の音がまだフラットしていませんね。

それではソ(G)をフラットさせよう!
コードは
ド・ミ・ソb・シ(C・E・Gb・B)です。

ソ(G)は
Cメジャースケール(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド)の
5番目の音です。
この音を5度と言います。


ド・ミ・ソb・シ(C・E・Gb・B)
のコードネームは
CM7 b5
シーメジャーセブン フラットファイブ と呼びます。


コードネームに「フラットファイブ」がつくのです。
5度がフラットしてますよ・・という意味。



ということは
ド・ミ・ソ・シb(C・E・G・Bb)
はC7ですが
このC7の5度がbすると、


C7 b5(シーセブン フラットファイブ)という名前になり、
ド・ミ・ソb・シb(C・E・Gb・Bb)
というコードになります。




完全5度という言葉があります。
これについては、いつか書きます。
今日のところは
5度もフラットさせていいんだ!
ということがわかれば よし とします。

では

キーボード買うならここ↓
ミュージックショップおんがくんhttp://ongakun.yukimizake.net/

ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギターhttp://e-ways-gt.com
スポンサーサイト



メジャーコードとメジャーセブンス

「ド・ミ・ソ」(C・E・G)は
Cコードです。
いわゆる「シー」というコードです。


「ド・ミ・ソ・シ」(C・E・G・B)は
CM7(C△7)
「シーメジャーセブン」というコードです。


これはわかりましたか??



それでは僕から質問です。
Q:Cマイナーメジャーセブン というコードは? ある?ない?

A:あります。






すこし詳しく見ていきましょう!

まずC(メジャー)コードは
「ド・ミ・ソ」(C・E・G)ですね。
これを
Cm(マイナー)にしてみよう!





えーと
3度の音が半音下がる(b (フラット))とマイナーだから・・・・

「ド・ミb(フラット)・ソ」(C・Eb・G)

Cm(マイナー)です。






このCmに4つめの音を追加します。
7thかM7を追加します。


7th(シb(フラット)(Bb))の音を追加すると
Cm7
(シーマイナーセブン)または(シーマイナーセブンス)
になります。




いうことは・・・・・・・



シーマイナーメジャーセブンスは、
「ド・ミb(フラット)・ソ」(C・Eb・G)

Cm(マイナー)に、

シ(B)を追加すると・・・・
「ド・ミb(フラット)・ソ・シ」(C・Eb・G・B)

CmM7(またはCm△7)
シーマイナーメジャーセブン(シーマイナーメジャーセブンス)
というコードになります。


わかります?
ゆっくり一つづつ
理解していってくださいね。


今日はここまで



キーボード買うならここ↓
ミュージックショップおんがくんhttp://ongakun.yukimizake.net/

ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

7th、M7th

トライアード(3和音)について
説明してきました!

今日は
「ド・ミ・ソ」(英語で言うと「C・E・G」)のトライアード(3和音)に
もう一つ音を追加してみよう!



追加する音は
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの
7度(7番目の音)
「シ」
です。

「ド・ミ・ソ・シ」(英語だと「C・E・G・B」)になります。

実際にキーボードで音を出して確認してほしいのですが
この「シ」を追加すると
何か南の風が吹くというか ゆるやかな時間が流れると言うか・・・。
「ド・ミ・ソ」より少しゆったりした感じが出ませんか???

コードでは一つの音が加わったり、半音上がったり下がったりすると
雰囲気が変わるんです。

ちなみに
「ド・ミ・ソ・シ」(英語だと「C・E・G・B」)

「Cメジャーセブン」というコードです。
「CM7」とか「C△7」 とか書きます。

コードCに7番目の音を追加した という意味です。



ちなみに
7番目の音(シ(英語ではB))が半音下がると
「セブンス」というコードになります。
「ド・ミ・ソ・シb」 (bはフラットと読みます。半音下げるという意味ですよ。)
となります。
英語は「C・E・G・Bb」

「Cセブンス」というコードです
C7と書きます。


「シb」をセブンス といいますが「7th」と書く場合もありますよ。




M7thと7thは違うコードです!
是非、音を出して確認してみてくださいね!


今日はここまで



キーボード買うならここ↓
ミュージックショップおんがくん
http://ongakun.yukimizake.net/

ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

ルート

今日は「ルート」について説明します。

前回までの内容で「ド・ミ・ソ」は
Cというコード だということを説明しました。

このCコードの 「ルート」は
ドになります。

Cコードで言うと「C」という音です。

コードの基本は
「1度、3度、5度」
という音で構成されていると 説明しましたが
ルートというのは
コード構成音の「1度」のことです。


「ド・ミ・ソ」でいうと ルートは「ド」です。
Cコード(構成音はC・E・Gです)のルートは「C」です。


「レ・ファ・ラ」のルートは「レ」になります。


今日はここまで



キーボード買うならここ↓
ミュージックショップおんがくん
http://ongakun.yukimizake.net/

ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

コード

Q:コードとは?

A:和音です。

解説:
小学生の音楽の時間で
「ド・ミ・ソ」って習いましたね!?

その「ド・ミ・ソ」って和音 つまりコードなんです。



一番基本的なコードは「1度」「3度」「5度」の3つの音で出来てます。


Q:「1度」「3度」「5度」ってなに??

A:
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド

1番目の音が「1度」です。
つまり「ド」のこと。

3番目の音が「3度」
つまり「ミ」。

5番目の音が「5度」
つまり「ソ」です。


Q:CとかAm(エーマイナー)とかのポップスやロックで言うコードとは違うの?
A:
同じですよ。

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」ってイタリア語が語源だそうです。
英語にすると「C・D・E・F・G・A・B・C」となります。

なので
「ド・ミ・ソ」を英語で言うと
「C・E・G」となります。
この「C・E・G」のコードを
Cコード と呼びます。


わかる??


楽器(できればキーボードがわかりやすい)を手に入れて音を出して確かめてみよう!


キーボード買うならここ↓
ミュージックショップおんがくん


ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。

インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

プロフィール

ongakun

Author:ongakun
ミュージックショップおんがくん
店長の十河です。そごう と読みます。

僕が良いと思った楽器や音楽グッズを紹介します!
他店より少し安く設定するので
みなさんご利用ください。

ミュージックショップおんがくん
http://ongakun.yukimizake.net/

インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
もよろしくね。
ギターに関する質問が無料で回答しますよ!
お気軽に質問してくださいね。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR